R3年度事例Ⅱ 再現答案

ダウンロード
R3年度 事例Ⅱ 問題文
b2ji2021.pdf
PDFファイル 250.1 KB

結果 D


第1問

2021年(令和3年)8月末時点のB社の状況を、移動販売の拡大およびネット販売の立ち上げを目的としてSWOT分析によって整理せよ。①~④の解答欄に、それぞれ30字以内で述べること。

 

再現答案

 

①強み

商品力・地域資源が優れる点と、ECに強いY社と関係が深い点。

 

②弱み

自社直接の移動販売・ネット販売の仕組とノウハウを有さない点。

 

③機会

自宅での食事に拘りを持つ家庭の増加と、宅配需要が増えている点。

 

④脅威

感染症による人的接触回避や試食会等の自粛で、売上減少の点。

 


第2問

B社社長は社会全体のオンライン化の流れを踏まえ、ネット販売を通じ、地元産大豆の魅力を全国に伝えたいと考えている。そのためには、どの商品を、どのように販売すべきか。ターゲットを明確にした上で、中小企業診断士の立場から100字以内で助言せよ。

 

再現答案

 

全国の食通をターゲットに、品評会での表彰商品やX市繁盛店で提供されている商品を、Y社のECサイトでコラボ企画として販売する。これにより、①知名度アップ、②パブリシティ、③口コミ誘発、の企図を助言する。

 

 


第3問

B社のフランチャイズ方式の移動販売において、置き配を導入する場合に、それを利用する高齢者顧客に対して、どのような取り組みを実施すべきか。中小企業診断士の立場から(a)フランチャイザー、(b)フランチャイジーに対して、それぞれ50字以内で助言せよ。

 

再現答案

(a)

Y社と協業し、手作り豆腐セットに地元産の米と地下軟水を加えた「手作り豆腐丼セット」の開発を助言する。

(b)

宅配前後に電話で会話し、近隣住民の様子も話題にして、井戸端会議に代替し地域交流のハブ役となる、を助言。

 


第4問

B社ではX市周辺の主婦層の顧客獲得をめざし、豆腐やおからを材料とする菓子類の新規開発、移動販売を検討している。製品先着とコミュニケーション戦略について、中小企業診断士の立場から100字以内で助言せよ。

 

再現答案

 

製品戦略は、子連れ家庭でも安心・安全に食せて、手頃な価格で月替りとし、定期購入を企図する。コミュニケーション戦略は、希望の菓子の需要や自慢のレシビを収集し、商品開発に活かす消費者参加型の対話を、助言。